自動ドアの虫除け

自動ドアってレール部に結構すき間があるんです。

すき間から、ダンゴムシハサミムシが入り込み、
夜中にレールの中で居候するようになりました。

そこで、バポナ殺虫プレートをレール幅に切り、
両面テープで貼ってみました。

翌朝、溝の害虫は虫の息になっていましたが、
貼り付けた殺虫プレートが浮き上がり、
自動ドアのスペーサーに巻き込まれ、
ドアが開かなくなってしまいました。

どうやら、殺虫成分のジクロルボスが両面テープの
接着剤を溶かしてしまうようなんです。
ジクロルボスは、劇薬扱いです)

そこで、スポンジのすき間テープを利用して、
虫除けスプレー(ディート)を吹き付けることを
考えてみました。

しかし、通常の高さ:10㎜のスポンジはレールのスペーサーに当たってしまい貼ることができません。

探して見つけた5㎜のすき間テープ。

しかし、レールスペーサーの下を通して簡単に貼ることはできず、しばらく ‘沈黙’

                

そこで、レール幅に切った厚紙を数枚つなげ、すき間テープの剥離紙にテープ止め

無事“開き側”からは通ったものの「どうやってこの剥離紙を剥がす?」
またもや ‘沈黙’

そこで、厚紙を“閉まり側”から剥離紙の下へUターン。

するときれいに剥離紙が剥がれ、一直線でレール内に接着できたのです。
 (自動ドアが外せる方は、こんな苦労はいりませんヨ)

しばらくは虫除け剤も塗らずに様子を見たところ
“虫が来ない”

すき間テープの化学剤の臭いに反応して
寄りつかないのでしょうか?

ひょんなところで目的がかないました。

“虫こな~ず~、見えないアミ~戸”

チープなグルメ発見

久しぶりに「うまい」と感じたカップ麺です。

毎週土曜日に行っている越谷市場の
定番棚ではないところにポツンと積んでありました。

豚カレーうどん〉は以前からありましたが
まさか焼きそばにまでなっているとは…

これが想像以上にうまかったのです。

ヒット商品にはならないでしょうけど
アラビアン焼きそば〉に近い味です。
      ↑ ほとんどの人が知らないでしょうね

そのうち、翌朝の冷えたカレーで、焼きそばを試作してみようと考えています。
すでに定番になっているご家庭があるのかもしれません。

カップ麺の世界は、新しいヒット商品は生まれず
昔からあるものがいつまでも残っています。

しかし、最近は麺に味を練り込んでいるものが多く
残念なことに、好みだった〈カップスター〉までもが
味付け麺になってしまいました。

子供の頃、プールサイドの売店でやたらぬるい
お湯を注がれ、ふやけるまで待ってから食べる
あの〈カップスター〉の味が思い出されます。

広告塔”と言われた淳子ちゃんですが、カップスターの“広告塔”の頃の味です…

食べてる間に笑わされて、玉子が鼻から出てきた経験はありませんか?

 

マザーボード換装

ちょっちマニアックな内容ですが…

自宅のパソコンを長男がず~っとつけっぱなし

「大学の勉強」と言われれば「やめろ」とも言えない

エコを意識するあまり、省電力のCPUを中古で購入

Intel® Core™2 Quad Processor Q8200S

末尾のS は、省電力を示しており、、現在の

Intel® Core™2 Quad Processor Q6600

の、95W から 65W に落とそうとしたのです

そして載せ替えてみたものの “うっ、動かない”

CPU Support List で未対応のものは
やっぱり無理でした

結局元に戻しても
Windows 7 がエラーになってしまい

“にっちもさっちもどうにもブルドッグ” 状態になってしまいました

どうせ再インストールなら、マザーボードごと交換しよう!

← ASRock
4Core1333-FullHD
から
J&W →
JW-N7AS-HD

オンボボードの
グラフィックで
ブルーレイが
ストレス無く再生可

ともに一流品ではないので、日本語の説明書などの親切仕様ではありません。

それで、不要のパーツはヤフオク行きです。

実は、Core2 Quad  Q6600  というのは
オーバークロックマニアには人気のアイテムなのです

これを見て下さい なんと 2.4 GHz → 4.0GHz で動くんだそうです。

 4.0GHz なんてCPUは売ってませんから… でも発熱も並じゃないですけど

液化窒素  w(°o°)w

 

     

ELメーターと焼き鳥

「ELメーターパネル」なるものを
衝動買いしてしまいました。

何でもメーターが光るそうです。

車をいじるの数年ぶりですね。

見よう見まねで、
メーターパネルを初めて外してみました。
 

  

さて、電源は
どこから取ろうか?

できればメーターの
電源から 

 

 

 

テスターを持っている
わけでもなく

メータカプラから
適当に赤と黒を分岐

すると
ハザードランプ点灯
(汗

 

では、ヒューズBOX
あたりからと、
のぞき込んでいたら

あれ?なんだか動いてる 「あ~ヤバッ」

どこでもカメラが撮影していた動画 ↑

あやうくお向かい宅の門柱に激突するところでした。

  

何とかアクセサリー連動の電源を見つけて接続

で、苦労の割には…大したことなかった感じ (-_-;)

夜中に走ることもほとんど無いですし…

 

午後は、焼き鳥30本・鶏皮30本を買ってきて
屋上で焼きました。

同じく衝動買いをした「炉ばた大将 炙家」を
使用してみたかっただけなのです。

ま~、何とか焼けますが鶏皮は
生で焼くのはやめた方がいいです。

落ちた油がバーナーカバーに引火して、
ガスで焼いているのか鳥の脂で焼いているのか
わからなくなりました。

燃え上がる炎を消すのが大変、煤色の鶏皮の出来上がりです。

ネギマあたりを自分のおつまみ分、焼ながら飲んでいるのがちょうどいい感じです。

スカイツリーが見えるようになりました

今まで屋上からでは目視できなかった『東京スカイツリー』が伸びてきました。

向かいの栄中学校の上にやっと姿を現したのです。

送電線の鉄塔右にある影が『スカイツリー』です。

その内、鉄塔より高く見えるようになるでしょう。

 → → 拡 大 → →  

我が家から『スカイツリー』は、真南の方角で
直線にして15kmの距離です。

なので太陽がツリーの真上に来たときが
[12時]になるわけです。

ちなみにペントハウスからはこの状態で見えます→

獨協大学の校舎があるため、上半分だけです。

いつの日か、ツリーの展望台まで登ったら、
北側の双眼鏡に100円を入れて、我が家を探してみたいと考えております。

おそらく北側見物は人気がないので、並ばなくても見られると思います。

目印になるようにアンテナ支柱に
「毎朝のキキメ!!」でもなびかせて (V ^-^)

ちなみにスカイツリーを建築しているのは
【ワカバヤシ】ではなく【オオバヤシ】です。

RC じゃないので…
                     >当たり前だ!

 

快晴の日をねらって[ここから見えるよMAP]に投稿予定です。