と、趣向もだいぶ年寄りめいてきたこの頃
人工スキー場はオープンしても
紅葉はどこもまだ早いようです。
特別行くところもなく、金もなく
東京都庭園美術館にふらっと出かけてみました。
マップを見ると日本庭園にはモミジが沢山あり
あと半月もすれば真っ赤な庭園になるのでしょう。
美術館に行く目的もなく出かけたのですが
入場券が美術館とセットになっていたので
館内を観覧してみました。
無知というのは恐ろしい物で…
絵画でも並んでいる美術館と思いきや
豪華な内装が見られる美術館でした。
見学に来ている方々はカメラを片手に
至る所を撮影していました。
・天井の写真
・窓の写真
・マントルピースの写真
・ドアノブの模様まで撮影しているのです。
来られている方は
建築家や建築デザイナー関係の人が
多かったんじゃないかな~
昭和の初期から
分煙は礼儀
だったんですね~
“ えらく混んでるな~ ” と思っていたら…
はじめから休館でも
“ 今日はレストランがお休みだ ”
ぐらいにしか思わなかったでしょうけど (^^ゞ
改築工事の模型も展示されていました。
建物の構造はRC住宅 で
立派なペントハウスもありました。
換気口もアールデコ装飾で至る所に付いてます。
帰り際、駐車場の
陰で見つけた
【朝香宮】と
書かれた木製台車
荷車でしょうか? 人力車でしょうか?
展示物でない物に興味を持ち、
ずっ~と見入ってました。
学のないヤツってこんなもんですよね。