ヘッドカバーガスケットを交換する前は、エンジンオイルが減る現象と白煙が出てましが、ガスケット漏れが無くなったので、寒くならない前にエンジンオイル交換。
今まで廃油処理が面倒で、懇意にしている自動車整備工場で行っていましたが、ATFオイルも交換しようと初DIYです。

用意したオイル抜きポンプ(2L)、ALIEXPRESS で1,304円。
こんなもの使えるのかと半信半疑、でも電動のように早くはありませんがちゃんと3Lを吸い取り、いつも通りのオイル量が抜けました。
使用オイルは「Driven Racing Oil FR50」ワイドレンジ(5w-50)なのでバイク(ロイヤルエンフィールド)にも使用してます。
オイルフィルターも交換して、946mlを3本入れるとジャストな量です。
次はATFオイル交換

下側のドレンを開けて廃油。

左側の黒いのがエンジンオイル、右側の墨色がATFオイル。
ATFオイルは粘り気がなく、水っぽいような廃油でした。

上側のドレンにホースを挿入して、エンジンルームからオイルを注ぐことにしました。

ATFオイルは、いろんなサイトで「DEXRON II」を使うようにと書かれているので「ROWE HIGHTEC ATF 4000」を購入しました。(適合なのかは不明)
ミッションオイルは赤いらしいので、いんじゃない…ヽ(´o`;
シリンジにつないで注いだので、まるで輸血のようです。

1.45Lほど注ぐと、上のドレンからあふれてきました。

「満杯から50mlほど抜く」と書かれたサイトがあったので、50ml抜きました。

さて、一番大変なのは廃油処理、大人用紙オムツ2枚でも全部は吸いとってくれませんでした。
SMART fortwoK (2004年最終モデル)あと10年ぐらい走るかな~