大寒(おおさぶ~)ですが、あまりにもエンジンが温まる前に止まってしまうので、強風の中オイルを交換しました。
実家から走行中、エンスト(゚_゚;) プラグかぶりをしたようで、押して自宅まで…500ccは重い。
以前のオイルは、DRIVEN FR 50 5w-50だから良いのかと思って入れてましたが、ローヤルエンフィールドには合わないのかな~?
結局、1,500km走って、交換です。

今回交換してみたのが、Gulf BLAZE 15W-50
・大排気量バイク向けエンジンオイル
・ゴムシールに優しい BLAZE
・旧車や低年式の輸入車に
・過走行エンジンの復活
と書かれています。

2度目の交換なので、ためらわずにオイル抜き。
強風のため、オイルが飛び散ること…なんのって、ビタビタ。

もちろん、オイルフィルターも交換しました。
一度オイルにドブ付けしてから挿入。

適当に2.5Lを目安に入れて、キャップオフ。
とりあえずエンジン始動、アイドリング状態にしてましたが、あれっ、エンスト。
プラグかぶりがおさまってないの?
翌朝

プラグを外してみると、不完全燃焼で真っ黒。
取扱説明書には、BOSCH WR7DDC4 という型番が付いていることになっていますが、
外したプラグは、NGK BPR5ES が付いていました。

あるサイトによると、 BOSCH の熱価 7 が、NGK の 6 と同価となっています。

と言うことは、 BPR5ES では、熱価が1つ高いことになります。
なので、BPR6ES が、 WR7DDC4 と同じ熱価になるのでは…(たいした差はないのかな?)
とりあえずプラグを掃除して元に戻し始動。
「あっ、調子がいい」と思った矢先、実家の手前でエンストです。(両足で漕こいで着きました)
今度は、プラグも変えてみよう(-_-;)